GRAFA グラファ C10ローション
C10ローション
肌にやさしい弱酸性で、つっぱり感のない、しっとりとした使い心地。
«ビタミンC誘導体10%配合ローション»
内容量:50ml 希望小売価格:3,850円+税
C10ローションの主要成分
- 両親媒性ビタミンE誘導体TPNa®
- グリチルリチン酸
- アスコルビルグルコシド
- 水酸化K
- BG
- 甘草フラボノイド
- アラニン
- グリシン
- セリン
- バリン
- プロリン
- ユウガオ果実エキス
- リシンHCL
- PEG-60水添ヒマシ油
- クエン酸
- 酢酸トコフェロール
- フェノキシエタノール
無香料・無着色・パラベンフリー
C10ローションについて
● 持続活性型のビタミンC誘導体(アスコルビルグルコシド)を10%配合したローションです。
● 肌にやさしい弱酸性で、レーザー治療後などの敏感な肌にもご使用いただけます。
● つっぱり感のない、しっとりとした使い心地です。
● 小鼻の毛穴などの引き締めに効果を発揮します。
● 甘草フラボノイド(整肌成分)、ユウガオ果実エキス(整肌成分)、6種のアミノ酸(保湿成分)を配合した製剤です。
● 冷蔵保管が必要なローションです。
C10ローションの特徴
グラファC10ローションは、高濃度ビタミンC誘導体を10%含んでいます。
純粋なビタミンCは肌に浸透しにくく、かつ不安定なため、化粧品などへの配合が難しいとされています。そこでビタミンCの安定性を高め肌に浸透しやすく改良したのが「ビタミンC誘導体」です。高い浸透力を持つ「ビタミンC誘導体」は、肌に塗布すると酵素の働きでビタミンCに変化する仕組みになっています。
ビタミンCの効果:
ビタミンCは、メラニン色素の合成を抑え、できてしまったメラニンを薄くすることで、シミ・くすみ、ニキビ跡、肝斑、炎症後の色素沈着に効果が期待できます。また、抗酸化作用があり、ニキビ、小じわ、たるみ、毛穴の開きにも効果があります。さらに、皮脂分泌を抑えることからニキビ肌にも効果があります。そのほかにも、コラーゲン生成促進を働きかけることから、小じわ、たるみ、毛穴の開き、ニキビ跡にも効果を発揮します。
体内でビタミンCを作ることが出来ないため、外部から摂取する必要があります。
肌に浸透されやすいように改良されたビタミンC誘導体が配合されたグラファC10ローションは、イオン導入だけでなく毎日のスキンケアの化粧水として、または化粧水の導入液ご使用いただけます。
グラファC10ローションは、弱酸性なので、使用中のピリピリ感がなく、使用後もしっとりとしてつっぱりません。
イオン導入やケミカルピーリング後のクーリングパックや日頃のスキンケアにもご使用可能なメディカルローションです。溶解した状態で長期間安定に保管でき、用事調製の手間もありませんのでお手軽に使用が可能です。
グラファC10ローションは医療機関での専売品となります。
* –
毛穴が引き締まって、肌がなめらかになったのを実感しました。
* –
C10ローションをキャリーオンを使って導入しています。
C10ローションを続けて使うと、肌の明るさが全然違います。オススメします。
* –
濃厚なのに、さっぱり使えます。
* –
クリニックで使って気に入り、自宅用に購入しました。
* –
毛穴・くすみ印象の改善を感じた。
* –
ビタミンC誘導体10%配合という濃度のわかりやすさ表記だったのでこちらを選びましたが、肌に合っていました。
* –
お手頃な分、量は他と比べ少ないですが、テイストが気に入っています。
さらっとした使用感から朝使いにも向いていると思います。
* –
初めて購入し使い始めたが、安いものをと思いこちらを選びましたが悪くないです。
ただ、要冷蔵で保管手間がかかると思うのは私だけでしょうか。持ち歩きはできないのでしょうか。
* –
クリニックの治療後に使っていますがダウンタイムも短く感じます。
ビタミンC補給にも最適だと思います。
* –
私の肌だと単品だとつっぱりを感じる日もありました。
クリニックに相談したところ、前の保湿or重ね使いがいいとアドバイスをもらいました。
先に保湿化粧水→C10→乳液で調整したら、刺激感なく快適になりました。
* –
医師に勧められ使い始めましたが、ニキビ跡が目立たなくなってきました。
リピート中です。
* –
香りが苦手でも問題なし。敏感な時期でも赤みが出ずに使えて、翌朝の肌のキメが整う感じです。
* –
この濃度でこの価格は良心的。冷蔵庫保管・開封後の早め消費など扱いには気をつけています。
* –
弱酸性で染みたり刺激を感じることもありませんでした。
朝のメイク前もベタつかないのが◎
C誘導体10%のフレッシュさ?を保つため要冷蔵なのは手間ですが、そのぶん使い切りやすいです。